BOSE  AW-1ジャンク品の修理 4号機 
4号機
入手先はいつもの某オークションです。

不具合箇所は、
電源を入れると勝手にカセットが動作し、ラジオが聞けない。
AC入力で電源が入らない。DCでは正常。3号機と同じようです。
アンテナ先端に曲がりあり。 

パワーケース付。 
 
BOSE AW-1

外観

かなり、タバコの脂と日焼けで黄ばみがあります。
中央金色の金属化粧パネルにへこみがあります。
外部アンテナ端子が300オームタイプです。
初期のタイプでしょうか?

 
 

分 解 (電源)

電源からチェックしました。外部DCでは電源入りました。ACでは電源トランス2次側電圧0vで出ていません。1次側オープンで内臓温度ヒューズ断のようです。これをバイパスさせ2次側に15v出力されるようになりました。

 

分 解 (カセット)

カセットのふたを開けると何かが違います。よくみるとピンチローラーとキャプスタンがくっついています。ヘッド位置も再生状態です。STOPボタンを押しても復帰しません。分解、カセットを取り出し観察します。画像中央の白いアーム状の動きが硬くこれが原因のようです。取り外して清掃すれば完璧なのですが今回は接点復活王をスプレーして作業終了。何度かPLAY・STOPを繰り返して動作良好になりました。暇が出来たらしっかりメンテしたいと思います。ピンチローラーも汚れがひどく清掃が大変でした。

 
      
清 掃 

パワーケースはショルダーベルトを外し洗濯機で丸洗いしました。タバコの匂いとほこりが取れまあまあきれいになりました。
本体は台所用の「キッチンクリーナー」という洗剤を使って清掃します。油・ほこり・タバコなどの汚れがきれいにとれます。日焼けには効きませんが。

試聴

カセットの音が意外と良く、ラジオを録音するとなぜかオリジナルよりもきれいに聴こえます。
また、ボリュームを絞りきってもかすかにラジオの音が聴こえるので、すでにオーバーホールが必要なのかもしれません。とりあえず調子が悪くなるまでこのまま使います。
ザウルスでインターネットラジオ試聴中。

  

 
 ブラウザ閉じるで戻ってください